ツリーハウス&楽生庵創庭所作品集


ここもまた3期目の工事?
2022年5月2日

今年の2月〜3月にかけて行なっていた庭園リフォーム工事
ひと月の期間で植物の力を大いに借りて成長していてくれた。



1年近くこのサイトに投稿していなかった。
年に数か所の工事を行っているのだが、
良き季節に撮影する機会を逃していた。
こまめな作風のアピールも必要だろう。




3期目の工事完了
2021年6月17日

今回のリフォーム工事、
最初に描いたアイアンベンチ&アーチということにはならなかったが、
紆余曲折あっての最終形となった。



写真右後方が、前回2018年の2月に行ったリフォーム部分である。
3年も経過すると緑に覆われて基本形が見えなくなる。

今回のベンチ的世界も、次回写真に収めるときには、
緑に包まれた世界が展開されていよう。

さて、明日からは創庭 NEXT ONE である。
手入れも重なり、忙しい時期が続く。
毛虫は嫌だ。




生き残った睡蓮
2021年6月3日


画像データ”睡蓮”

画像が出ない。
生き残って、花開いているというのに・・・・・・・・

画像が出ない理由を掴んだ。
写真保存データに日本語で登録したためであろう。
これまで、そのようなことが何度もあったが、
この段階まで引きずるとは?

情けない。

まだ、メダカは投入されていないようだ。
隠れ場が無くなり危険か?

一昨日も

メジロのさえずり
ウグイスの鳴き声


の中でのベンチ塗装だった。
しかし、暑すぎる。

7月〜8月は開店休業か?





アヤメを殺める
2021年5月13日

平成16年に制作した池に大鉈を振るった。
昨年中に土を入れて花壇的にする予定となっていた。
忙しくて、行かないままになっていた。
そうしたら、87歳になるお客さんから、
はびこっているアヤメだけを撤去してくれとの方針転換。
実際には、大鉈ではなく、小さな鍬と鎌で根を切り裂き、撤去した。


作業中写真:アヤメは6株ほど咲いていた。

池で問題となるのは漏水。
平成16年前後で3基の池を制作した。
それ以前もそれ以降も制作はしていない。
時代?マイブーム?があったのであろう。
ブロックとレンガと防水塗料、防水ペンキを塗り重ね、
最後はパビスタンプで仕上げる。
ライオンの口から噴出する水循環装置は故障したが、
漏水はなく、排水設備も使えて無事に清掃完了。



3時間余りの作業であったが、
ここに来ると恒例である鶯の鳴き声とともに作業できることが、
何よりも代えがたい喜びである。

場所は福岡市。
だけど、鳴いている鶯の住まいは那珂川市だろう。




再稼働
2021年5月7日

3年前の記事を読んでいて、あれれ?
という感じです。






3年前に施工したお庭です。
庭の植物は成長したのに、私は、まだまだ「鉄の時代」

そのお宅に今回も鉄の提案をします。

いかなることか?



2018年2月23日

前回編集原稿と同じく、まだ営業しているのかとの問い合わせ多く、
作品を掲載しておきます。

まだ、「鉄の時代」を抜け出せないでいます。



まだ、素材段階。
いつものように植物の力を借りて仕上げていかれることでしょう。




アーマンディの成長が楽しみ。




2009年3月以来作品集を編集していなかったので
旧知の友より営業しているのか問われ、
急遽新作の発表とあいなりました。

下記写真は別タイトルでも取り上げています。

今そこに新しいガーデンを創庭中です。

この工事相当な仕事量があり、
完成は4月になりそうです。
仕事のご依頼は4月以降にお願いします。

これまで工事過程を追った写真はあまりなかったので
今回それも楽しんでみようと思います。

ランチの休憩中に素敵な言葉を考えました。

想い発つは、発想の転換なり。

想うことを、行動に移したいものです。


2010年1月20日撮影



2010年2月18日撮影

この日は寒くて寒くて午後4時には現場を後にしました。


2010年2月24日撮影

前回と違って暑いほどの日中でした。
薔薇用のアイアンフェンスを設置しました。
早く植栽したいのですが・・・
みどりのバケツあたりにカツラを植えます。


2010年3月1日撮影

朝8時に着いて、作業を始めたら僅か1時間で雷を伴う大雨。
仕方なく今日も樹木の仕入れとあいなりました。
明日は薔薇・ジューンベリー・紅スモモを植える予定です。



2010年3月6日撮影


2010年 4月 2日 撮影

上記写真から一月経過しようとしているのに
あまり変化ないですね。
表側の庭でレンガを積んだり、
雨、雨、雨で・・・・
6,7日は京都行でまたまた遅れそう。


2010年 4月 24日撮影

本日パーゴラが一応の完成。
これから味付けです。
手前のカツラの葉もだんだん大きくなっています。
葡萄のパープレアをからめようと考案中。


2010年 5月29日撮影

本日ガーデンハウス&物置の外装終了。
来週は内装に取りかかります。



オスモのスカンジナビアン・レッドを塗っていると節穴でなにやらうごめくものが?
綺麗にカラーリングしてしまいました。


2010年 6月24日撮影
完成間近
あとは植物の力を借りて・・・・・・・


楽生庵創庭所で



人間の認識とは面白いものである。
6月くらいからこの看板を見ながら行き帰りしていた。
延べ30回くらい見ていた。
この看板を目印に左折していた。
トイレを探しにこの公園をもさまよい歩いたこともある。
しかし
つい二日前までこの公園名を”とんぼの森公園”と勝手に認識していた。
人にもそう伝えていた。
公園の中心に池と流れがあって
その中にヤゴを育てている、それでとんぼがいっぱい誕生する。
それしかイメージできなかった。

それがどんぽの間違いであるとは・・・


世の中にとんぼを冠した公園はいくらもあるだろう。
しかし、どんぽは・・・
生物多様性という言葉が氾濫している今日この頃、
これでよかったのかもしれない。

さて、看板の背景がやけにぼんやりしているが、
これは黄砂の仕業である。
今日中国から胡錦濤主席が来日したが、
黄砂をも従えておいでになるとは・・・

さて、さて、この公園の近くで創庭をやっている。
もう少しで完成であるが、今日樹木を入れると極端に庭が
生き生きしてきたので
スナップとあいなった。




借景に失敬
2011/06/04

八木山を越えての仕事も一応の完結をみた。
映像には登場させることができなかったが、
毎日毎日ウグイスの鳴き声を楽しみながらの作業であった。
これからのメンテナンスが重要か・・・
 


照らすテラス
2011/7/1

意味不明なタイトルである。
深く考えなかった。
不覚である。
ただ韻を踏みたかっただけなのだろう。

それ以上に
仕事をしているところを見せないと都合が悪かったのである。
「楽生人の日記」のためのホームページに成り下がっている。



オーナーよりレンガと乱形の石を頂いて
テラスを追加工事した。
これまで4〜5期の工事をさせていただいている。
このような関係が大好きだ。

つい先日までトレリスをクレマチスが
最高に絡んでいた。
今は私の携帯待ち受け画面となっている。




海の中道で読書三昧
2013/05/07

身長180cm近い彼はこの二ヶ月近く木陰のベンチに腰掛け、
右手にドリンクを持ち、
読書三昧の日々であった。
お日様にも相当照らされたはずなのにまだまだ色白である。
連休を過ぎて彼は私の近所の玄関を飾る予定になっているが、
まだ、その報告がない。



借景に失敬の2年後
2013/05/10

樹木の点検で久しぶりに訪れた。
いろんな植物が成長していてビックリ。
”植物の力を借りて・・・・”とよく言うのだが、
オーナーの力も借りてこんなに素敵になっている。





昨年まではバッチリバラのパビリオンが見えていたのに・・・

カフェの仕事
2013/05/10

香椎参道に面するカフェの庭園工事を依頼された。
基本的に工事期間が決められた仕事は不得意である。
バタバタとやるのが性に合わない。

上の写真との対比でこの景を掲載した。
2年後には葡萄の樹で覆い尽くされているだろう。




むさしヶ丘の家&薪棚
2013年盛夏〜師走

2013年はどういう訳か暖炉のあるお家が続いた。
暖炉談義のなかで、化石エネルギーに依存しない世相が反映しているのだろうか?
我が家にも相当量の薪が貯まっているが、有効に使える手立てがまだ確立されていない。
早期の露天風呂工事着工が望まれる。





新春にはオーナーによる塗装終了後の写真を掲載出来るだろう。

Back